完成間近のリビングに吹き抜けがある新築です。予定より写真が撮れなかったのが残念ですが、簡単にご紹介したいと思います。
吹き抜けのリビング写真
分かりにくい写真で申し訳ありませんが、リビングの半分が吹き抜けになっているタイプの作りです。窓枠を無くし1F壁は漆喰で仕上げてあります。
階段も造作してあり、踏み板はパイン材で蹴込部分は漆喰です。見切りを回して、2Fはクロス仕上げです。
1Fはリビング、和室、洋間、トイレ、洗面脱衣、ユニットバスがあり、2Fは、主寝室と子ども部屋が2つあります。
キッチン・ユニットバス等の水回りはLIXIL、1Fリビング床は無垢材(桜)の自然塗装です。1F洋間・2Fは東洋テックスと永大産業のフロアを使っています。建具は永大産業のネイキッドライト色です。写真がなくすみません。
梁に関しては、化粧用に加工している訳ではなく、米松のKD材をワトコオイルで仕上げています。ワトコオイルはネットで購入できる商品なので少々不安がありましたが、キレイに仕上がっていました。
![]() 植物油が主成分。調湿効果もあるので木の呼吸も妨げない。W-01ナチュラルは別ページになります… |

施主と監督によると・・・
テーマは北欧風と和の融合とのことでした。北欧風と言えばそうかなぁと思います。個人的には個性があり素晴らしい家だと思いました。